都市伝説:『トイレの花子さん』『死体洗いのアルバイト』など、まことしやかに伝えられてはいるが実際の真意は定かでない噂話。
はい来ました都市伝説大好きです。
それに加えて久しぶりにEtc.カテゴリ更新です。
“真実を探そうにも、その噂話の出所は友達から友達へ、さらにはその友達へと連鎖していき、決してその経験者にはたどり着くことができない。”
参考は“流行り神”と言うPS2のテキストホラーソフトからです。
都市伝説の面白さの一つは怖い話ばかりではないところです。
『某ハンバーガー会社のハンバーグにはミミズが使われている』てのは有名な都市伝説ですね。
あとはどこで生まれて広まったのか分からない処も好きです。
『人面犬』とか一体誰が言い出したんだて感じです。
『トイレの花子さん』も有名な都市伝説ですが映画化されたことで全国区になりましたからね。
もっと噂話としての広がりを見たかった。そこら辺は残念極まりないです。
あと『口裂け女』は韓国か中国だったかにもいます。
偶然内容が被ったのか『口裂け女』が海を渡ったのかは知りません。
中学生の頃調べたのですがいまいち覚えていない。
最近、つか少し前にチェーンメールでの都市伝説もありましたね。
あたしが貰ったのは、
“あたしの友達がレイプされました。
犯人を捜しています。これと同じメールを○人に送って下さい。
もしメールを止めた場合はあなたを犯人と見なしあなたを殺しに行きます。
「バレないだろう」などとは思わないで下さい。
こちらは特殊な機械を使ってメールがどこで途絶えたか分かる仕組みになっています。”
みたいなのです。
鼻で笑ってしまいました。
“止めたら殺す”て。女でもですか。冷静になりなさい。
“○人に送って下さい”て。あなた日本を何巡する気ですか。
とかつい口に出す勢いでした。
ちなみにあたしはメール止めましたよ。
あたしの中学校でも少しの間話題になりました。
なんだか凄い楽しかったです。
あたし都市伝説の広がる様をリアルタイムで目撃しているわ。と思って。
しかし今の都市伝説はあまり定着せずにすぐ消えていきますね。
寂しいです。
最後にお気に入りの都市伝説を紹介しようと思ったのですが文字数が足りないのでまたの機会に。
じゃね。
PR