忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
Days
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Count
Comment
[11/06 いち]
[05/23 鬼夜]
[05/22 丼]
Search
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デスノ。死帳。
個人的にはLが一番好きです。
ニアも好きだけどね。
メロはあんまりかな。

来年か再来年に公開予定のL主演映画が“ロサンゼルスBB連続殺人事件”だったらいいなぁ。




はいどうも今晩は。
今ヤマナデ見終わりました。
ちょっとでも宿題終わらせようと思ったのに一回分もやってない死ねまじ死ねあたし。
どうすんだよちょっと。あまりの危機感の無さに感動。


あー眠気が。
布団暖かいモモンガ気持ちいい。
今あたしの枕モモンガのでかいぬいぐるみなんです高さがちょうど良い。


納豆。あたし美味しいとか口走りました?走りましたねうん。
結局あの後半分も食べれずに残しました不味。やっぱり納豆不味。
臭いとかそう言うレベルじゃない。生理的に無理だ納豆は。
ごめんなさい全国の納豆フェチの皆様。
未だにネバネバ感が喉に残っている気がする勘違い野郎を許して。


もう一生納豆は食さないと思う。



じゃ。グッバイ最初で最後の納豆。


寝る。
PR
最強を目指す本能なんてタカが知れてる。最愛にくらべたら、最愛なんて。

ご存知ですか?バキと言う格闘(?)漫画です。
兄弟で好きです。
肉片とか飛び散ります好きです。
兎に角肉体的最強を目指す漢たちの物語です好きです。



皆様どうも今晩は。
最近漫画を読んでいる途中で眠気に襲われても起きてみるときちんとページの間に指を挟んでしおりをしている季夜です。
凄いあたし。あれ。何処まで読んだっけ。何て悲しいことにならない。偉いあたし。


あー。何を隠そう今日は初登校。拍手。
某友人に年明けてから部活に行ったかと聞いたら行ったと言われてちょっと焦るあたし。
早速ミーティングだと言われたので帰ると言ったら来いと言われて渋々参加したあたし。
…新年早々どうしようもないあたし。


まぁいいや。そんなこんなで三学期も乗り切ります。


何か兄が阿呆なんですが。
いや分かってます分かってたんですけど。

「くそ。お前だけ○○○ショックとか使えて狡いぞ」

とか言ってます。
ちなみにあたしの兄達は真ん中が名前の最後にシで上の兄が名前の最後にトが入るんです。


例えば兄が“ひでとし”だったとしたら自分で「ひでとショック!」て言っている感じです。


「俺も何か言いたい」
「でもトやでな」
「何かないんか」
「…○○○トルネード?」
「嫌やそんなん小学生やないか!」


待て待て待て待て。
その会話が小学生なことに気付け。
生暖かく見守っておきました。

あたしがトで始めに思い浮かんだのが“トンファー”だったことは内緒。



そうそう今日は生まれて初めて納豆を食しました。

…美味いね納豆。今まで何を躊躇っていたんだろう。



よし。今から明日の模試の勉強します。
嘘です宿題しますまだ模試問題が4枚も残っている。
冬休みは終わっても宿題は終わらんのです。


某友人に一体冬休み何をしていたのと言われました。

遊んでたんだよ。


激しく後悔。じゃ。
風祭少年よりいただきました。
ラブサッカー小僧。



今高校サッカーの決勝戦見てます夢の国立競技場です。
負けた高校の試合後の控え室でのダイジェストがやってたんですけどボロ泣き。
「ああ。叔父さんもこんなだったのかな」と思いながら見てました。
いいよね。男泣き。


ちなみに叔父さんは高校三年生のときキャプテンで全国大会出場しました。
本当は県内有数の進学校に進学が決まっていたのですが部活の先輩の誘いでサッカーをしたいあまりに合格を蹴って誘いに乗ったそうです。
何だか何処かにそんな漫画がありそうだ。


ただお爺ちゃんが凄い落胆したそうです。
叔父さんはせめてと成績だけは取っていたそうです。


やっぱりそんな漫画探したらありそうだ。


いいよねサッカー。
と言うかスポーツ。とくに学生の。
熱血青春!泣く。
やっぱり見るなら団体競技です。やるなら個人競技ですが。


今見たいのは春高バレーです。
…春まで待て自分。


今年はどっちが勝っても初優勝。
国見とか久留米は敗退したようですね。
作陽のFWの一人は二週間前はDFだったらしいです。凄い。


頑張れ作陽。
頑張れ盛岡商業。


後半41分。
2―1で盛岡商業が勝ってます。
頑張れ頑張れ頑張れ。


じゃ。季夜は集中します。
紅色HEROからいただきました祐信です。
おもろい紅色HERO。あたしは前作の悪魔で候から高梨みつば先生のファンです。



赤月氏と空雅氏と麻呂氏とあたしで初映画を見終えました大奥ですおもしろかった。
仲間由紀恵の目が凄いです。力ありますね。


しかし大奥の人って何故狂い死ぬ人が多いのか。
やっぱあれですかね長年の禁欲生活が祟ってるんですかね。
ほどほどに遊ばんといかんよ。何事もほどほどに。


ところで皆さん映画館で携帯の電源ちゃんと切ってますか?
最近は切らないどころか上映中にニチニチ携帯いじる人いますね。マナー無さ過ぎ。
しかもご年輩の方も平気ですよね。
今日なんかおじさんが普通に通話してましたふざけるなコラ。
高校生が電源切ってておやじが通話か。思わず舌打ちしてしまった。
あと上映中に平気で喋る人。
いや喋るくらい良いんですけどね。もうちょっとボリュームを下げられないものか。
映画館は貴方の部屋じゃないんだ。
偶然同じ上映時間のチケットを購入した他人同士が集まって2時間ちょっとを同じ空間で過ごすんです。
大切な連絡だったとしてもせめて席を外すくらいの常識を持って欲しいです。
お金出して映画を見に来ているのは貴方だけじゃないことを認識して欲しい。


さて愚痴はこれくらいにして。
映画のクライマックスにさしかかったあたりであたしは大変ショッキングな事に気が付きました。
それはもう頭抱えるほど。


《リボーンの録画予約忘れた!!!》


くそくそくそ。
もう2週連続で見逃している。
愛が足りない愛が。
痛恨のミスです。20万トンのダメージです。
ちなみに20万トンは一年間のチョコレート生産量です。


あー。そんでうどん食べてちょっとぶらついて帰りました。
久し振りにポップンしました腕がつるかと思った。自分が猛烈にポップン下手なことに気付きました。くすん。


あ。本屋で漫画ゲット。

・リボーン13巻
・紅色HERO5~6巻


何か愚痴が大半だ。


ごめん引っ込む。
綾波萌え。



風呂入ってたら日付変わってたぞこんちくしょーな季夜です今晩は。
あー。何やら今日は2時過ぎから9時まで爆睡してしまった。
育つねきっと。ナイスポジティブシンキン。


てことで4日のあや嬢との名古屋デート語ります。
ちなみにあや嬢はピンクハウスが御用達の姫です。ママンが好きなんだって。
良い母を持たれたようです。


何かとりあえず新年ということで初夢話しに。
皆さんの初夢はどんなでしたか?


あたしは外国人にナンパされました。
「え。でもあたし英語むり」て言ったら
「あー。ええよええよそんなん」て。ものごっつ関西弁でした。
そして何故か外国人の女の子1人と男の子2人とあたしとでトランプしました。


更にその頭上を“阿波井恋次”とか“黒崎一護”とかが瞬歩で通り過ぎていきました。
一護あたりはしきりに「ついて来いよ」て叫んでました。落ち着け無理だろ。


まぁ普段見る夢と大差なかったです。
何かそれも痛いな。



よし名古屋だ。まずパッセへ。
セール中で人混み凄くて死にかけて栄へ。無理ですよあの人混みは。
あやは「ムサい」連呼してました。こら。


あ。あたし始めて名古屋で電車乗り間違えました。駄目だね方向音痴2人揃うと。
「あれ。こっち?こっちで合ってる?」
「合ってるんじゃない?」
「そうか。じゃあ合ってるんだな」
みたいな。

今となってはあの自信が何処から来たのか謎です。
兎に角。栄まで二駅なのに五駅も逆方向へ進み七駅戻りました。
人生ゲームしてるわけじゃないんだコノヤロー。


栄では年末に皇子氏に教えてもらったノバビルへ直行。
いやもちろん迷ったけれどね。
なんか出口間違えて歩きまくって地下戻ったら見覚えのある車が2台。いやっほう。
無事到着。


コスプレショップへ。
“ホーリンメイデン”やら“ヴァンパイア騎士”やら“銀魂”やらのコスにうはうは。
しかし“なんたらハルヒの憂鬱”(なんたらの部分は忘れた)の制服がエヴァの制服に似ていると思うのはあたしだけ?
色合いが似てるからかな。



その後は言うまでもなく本屋をはしご。
舞城王太郎さんの“好き好き大好き超愛してる”のハード本ゲット。
マイナー作家なので文庫本でもなかなか見つからないのです。


まだ語りたいのですが文字数足らん。


てことで引っ込む。
今年初名古屋楽しかった。


じゃ。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]

Copyright c .。*Nostalgic Syndrome.。*。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]